自律神経失調症と鍼灸治療|乱れたバランスを整える東洋医学の力/高田馬場エリアの鍼灸院といえば高田馬場αはりきゅう院

お電話でのご予約
03-6273-8887

44

自律神経失調症と鍼灸治療|乱れたバランスを整える東洋医学の力

高田馬場はりきゅう院では自律神経の乱れを鍼灸で自律神経を整え、心と体のバランスを回復へ導きます。東洋医学的アプローチで根本改善を目指しましょう。

自律神経失調症とは

自律神経の[交感神経]と[副交感神経]のバランスが何かしらの原因により崩れてしまい様々な不調がみられてしまう疾患です。自律神経は生命活動にかかせない神経であり生きている間はひたすら働き続けます。自分の意思でコントロールできるものではなく、自分の無意識下で働いている神経です。

交感神経
緊張した時や運動した時、仕事中など日中の活動時に働きます。交感神経が働くと、心拍数の上昇、末端の体温低下、発汗、消化の抑制などが見られます。

副交感神経
睡眠時やゆっくりと過ごしている時など休みを取りたい時に働きます。副交感神経が働くと、心拍数の低下、末端の体温上昇、消化機能亢進などが見られます。

原因

1 ホルモンバランスの変化(成長期、更年期など)
2 生活習慣の乱れ(食事、睡眠など)
3 過労
4 過度なストレス

症状

基本、自律神経が支配しているのは全身です。
そのため、症状は多岐にわたります。

《身体的》
動悸、めまい、ふらつき、倦怠感、手足の冷え、胃腸の不調、多汗、無汗など...

《精神的》
パニック障害、うつ病など...

自律神経失調症を放置してしまうと大きな病気になります。
しっかりと改善を目指しましょう。

西洋医学的考え

自律神経の乱れにより様々な症状が出ているが検査をしてもなにもなく、気質的な原因がないものが総称として自律神経失調症とされます。
自律神経の乱れが正確に分かる検査機械は存在していません。そのため、ストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れが見られた場合に自律神経失調症と診断される事がほとんどです。

治療については、ストレスのコントロール、生活習慣の見直しなどです。
運動をする、お風呂でゆっくりする時間を作る、趣味をする時間をつくるなどストレスの解消をしたりします。また、規則正しく睡眠、食事をとる、栄養のバランスを考え食事をするなどにより生活習慣の見直しをします。

薬を処方されることもあります。薬については、対処療法のようなものであり、眠れないのであれば睡眠薬、痛みがあるのであれば鎮痛剤、ホルモンのバランスが悪いのであればホルモン剤、うつ病や不安症などがある場合は抗うつ薬、抗不安薬などを処方されます。そうする事で生活習慣のコントロールやストレスのコントロールを助ける役割をします。

東洋医学的考え

東洋医学的に自律神経失調症をみると、「気・血・津液」の作用がうまく働いてない事にあるとされています。

1.気
気とは、他の組織・器官を巡り体全体に満ちていて、生理活動の原動力となるものです。
体の中を絶え間なく動き続けていて、血や津液などを押し動かす力、各組織・器官を温めたり、無駄な分泌や排泄を防いだり、体の免疫をあげたりなど様々な作用があります。

2.血
血は、脈の中を流れる赤い液体であり全身を循環し、滋養している。
組織・器官の正常な生理機能は血により滋養される事で発揮されます。顔色、皮膚、毛髪、筋肉、感覚、運動、意識、精神、などに作用し維持させます。

3.津液
津液は、体全体の脈外を流れる水液の事。
津は、サラサラとし皮膚、肌肉分布する。そして、汗や涙として外に出される。
液は、ネバネバとしていて関節や臓腑、脳に分布し滋潤、潤滑の役割をします。

それぞれ、「気・血・津液」には役割があり、体は健康を保っています。しかし、どこかの働きが弱り、どこかの働きが過剰になってしまう事で不調がでてしまうため、ツボを使い整えていく考えが東洋医学的な考えです。

施術内容

当院では自律神経測定器と言われるものがございますのでまずは、そちらで測定を行います。その後、問診と触診などにより体の状態をしっかりと把握させていただきます。
これらを元に一人一人にあった鍼灸のオーダーメイド治療をさせていただきます。

自律神経を整える基本的な施術

仰向け
腕、お腹、足への鍼灸

うつ伏せ
首、背中、腰、足への鍼灸

まとめ

鍼灸には、「痛い・熱い・怖い」などのイメージを持つ方が多いです。しかし、当院では「痛みのない・熱くない・怖くない」心地の良い施術を心がけています。
自律神経失調症に悩まされる方は多いです。鍼灸施術は、自律神経の乱れを整えるのにはとても最適です。
お困りの際はお気軽にご相談ください。

予約スタッフ画像

高田馬場α鍼灸院では、はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6273-8887 予約確認