「まぶたが勝手にピクピクする…」眼瞼痙攣と鍼灸治療/高田馬場エリアの鍼灸院といえば高田馬場αはりきゅう院

お電話でのご予約
03-6273-8887

リサイズ 目 _1

「まぶたが勝手にピクピクする…」眼瞼痙攣と鍼灸治療

まぶたがピクピク動く眼瞼痙攣。進行すると目が開けにくくなることも。鍼灸での改善が期待できます。

東洋医学からみた眼瞼痙攣の原因とは?

東洋医学では、眼瞼痙攣は「肝の高ぶり」「気血の不足」「ストレスによる気の滞り」が原因と考えられています。
とくに「肝」は目と深い関係があり、肝の気が乱れると、目の筋肉をコントロールする神経活動にも影響が出るとされます。

また、現代人はパソコン・スマホの使用やストレスによって目を酷使しやすく、これが「肝血虚(かんけっきょ)」や「肝陽上亢(かんようじょうこう)」という状態を引き起こしやすくなります。
このような体のバランスの乱れが、まぶたの痙攣という形で表に現れるのです。

鍼灸治療のアプローチ

鍼灸では、以下のようなアプローチを行います:

・局所の筋肉の緊張を和らげる:
 目の周囲のツボ(攅竹・陽白・絲竹空など)に鍼を行い、直接筋肉の緊張を緩和します。

・自律神経のバランス調整:
 眼瞼痙攣には、ストレスや疲労が大きく関係しています。鍼灸では、手足や背中にある全身のツボを用いて副交感神経を優位にし、心身の緊張を緩めていきます。

・体質改善:
 「肝の熱を冷ます」「気血を補う」「気の巡りをよくする」など、患者さんの体質や生活習慣に応じて施術を行います。継続的に行うことで、症状の再発を防ぐことも期待できます。

鍼灸を受けた患者さんの声

実際に鍼灸を受けた方からは、「まぶたのピクピクが気にならなくなった」「目が開けやすくなった」「ストレスによる不調も改善した」といった声が寄せられています。
一度の施術で変化を感じる方もいれば、数回通うことで少しずつ改善していく方もいます。症状の程度や体質により、適した頻度や施術内容が異なるため、まずは専門家にご相談いただくことが大切です。

まとめ:目元の不調は、心身のサイン

眼瞼痙攣は、目の疲れやストレス、神経系の不調が積み重なって現れる症状です。軽く見ず、早めに対処することが大切です。
鍼灸は、目元の筋肉の緊張緩和だけでなく、自律神経のバランスや体全体のエネルギーの巡りを整えることで、根本的な改善を目指すことができます。

まぶたの痙攣や目の疲れが気になる方は、ぜひ一度当院へご相談ください。あなたに合った鍼灸のケアで、目元の不調とさよならしましょう。

予約スタッフ画像

高田馬場α鍼灸院では、はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術でお客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。

03-6273-8887 予約確認